この記事でわかること
- 旅行では朝ごはんでの野菜摂取は重要
- 電車移動では鍵でスーツケースを固定すると安心
ヴェネツィアの朝ごはん
ヴェネツィア2日目の朝☀️
昨日はフィレンツェから移動してきたので眠気と疲労がいっぱいでしたが、快適なホテルだったので体力回復❤️🩹
朝ごはんはいつものブッフェで、また最高に美味しかったです!マフィンやパン、フルーツにジュース、朝から大満足でした♪







ブッフェのマフィンって、ほんとに幸せな気持ちになるよね。毎日でもいいかも!



旅行中は野菜不足になりがちだから、
朝のブッフェは良い栄養源!!
ムラーノ島へ出発!
この日は午後からミラノに向けて移動する予定があったので、朝からガッツリ活動しました!まずはムラーノ島に行って観光して、ガラス製品のお土産をゲットして、ランチを楽しむという計画です。
ムラーノ島行きのヴァポレットは行きやすい時間が限られているようで、その時間に最短でムラーノ島に行くためには、結構歩くルートがGoogleマップで示されました。仕方なくそのルートで行くことに。
橋を何度も渡って、ようやく船着き場が見えてきました。



地元の人たちはどんなふうに生活してるのかな~とちょっと考えちゃいました。これぞ、観光の醍醐味なのかなー😆









途中でお母さんがベビーカー持って橋を渡ってたのを見たときは、助ける間もなかったけど大変そうだった。
無事に船に乗り込み、15分ほどの船旅を楽しんで、ムラーノ島に到着しました!




ムラーノ島でのトイレ探しとランチタイム
島に着いてからは、運河沿いの通りを散策しながら観光しました。写真を撮っていると、観光客を見つけたので声を掛け、海外から来ている欧米人家族とお互いに写真を撮り合うことになりました。彼らはセルビアやコソボあたりから来たようで、「日本から来たんだよ!」って話すと、すごく喜んでくれました♪





国際交流だね!私たちもどんどんグローバルになってきた!
観光していると、急にトイレに行きたくなっちゃいました。でも、どのレストランもまだ開店していなくて、何軒も回ってようやくトイレを借りられるお店を見つけました。
かなり焦りました😅



トイレ探しの冒険も、旅の一部だね。
焦ったけど無事に見つかってそこでランチも食べられてよかった!
カルボナーラも美味しかったし、お腹も満たされてひとまず一息つけました♪




カルボナーラをこの旅で何回か食べましたが、なかなかイメージと違うと思っていたら、日本のようにクリームがベースのが特殊みたいですね。知りませんでした。
ムラーノ島での土産探し
お腹も満たされたところで、いよいよお土産探しです。限られた時間の中で、帰りの船の時間も気にしながらお土産を選びました。自分用や友達、妹へのお土産を探していたんですが、昔ジローが時計を買ったお店を発見して、そこで写真立てを見つけました。デザインがとても良さそうだったので、それをお土産にすることに決めました♪



ちゃっかり自分のためのお土産もちゃんと探してた笑
意外とセンスいいの選んでるじゃん笑
その後は船の時間が気になったので、一度船着き場に行って時間を確認しました。その間にハナコは別のお店でお土産を探していて、戻ったらちゃんとアクセサリーもゲットできていました!
ジローも急いでバターナイフを買えたみたい!限られた時間でなかなか面白いお土産タイムでした(笑)。
船着き場に戻ると、ちょうど船が到着しました。これでサンタルチア駅の前まで戻ることができました。船の中で景色を見ながら、久々にのんびりできましたよ♪



疲れてたし船で久々にのんびりできてよかった
駅前で最後のショッピング 〜 ヴェネツィアとの別れ
到着して、急いでチェックアウトして、サンタルチア駅に珍しく少し時間に余裕を持って到着!
駅のお土産屋さんで、ちょっとだけガラス製品を見て回りました。実は前の日に駅のお店で見つけた花瓶が気になっていたので、そこで購入することにしました。きれいな色合いの花瓶があって、これがベネツィアの素敵な記念になるかなと思いました♪



花瓶の選び方、なかなかいいセンスしてるね。ムラーノ島では見つからなかったけど、駅でゲットできてよかった!
牛の置物なども考えましたが、サイズが大きすぎて荷物になるし、値段も高かったので、小さな船のガラス細工を選びました。荷物にもならないし、かわいくてぴったりの記念品です。
お会計のときには、電車の時間がかなり差し迫っていて、ハナコが先にスーツケースを持って移動し、私は急いでお会計をしました。レジのお姉さんには「申し訳ないけど、急いでもらえませんかね😢!」とお願いして、簡易包装にしてもらいました。



うわぁ、また時間との戦いだね。でも、無事に電車にも乗れてよかった



この旅行では基本、駅で走っていたような。。。😅
お会計を終えた後は、急いで電車に向かってハナコと合流し、ダッシュで電車に乗り込みました。毎回急ぐのはちょっと大変ですが、それも旅行のスパイスですね(笑)。
無事に乗車し、電車の中で荷物の保管場所をうまく確保できたし、今回持ってきた鍵もやっと役立ちました!旅の後半になって、ようやく使える時が来たんですね♪
ヴェネツィアの最後の日も、観光からショッピングまで楽しいことがいっぱいでした!これからミラノに向かうのがとても楽しみでした。
今回の学び
- 旅行では朝ごはんでの野菜摂取は重要
- 電車移動では鍵でスーツケースを固定すると安心
イタリア旅行 おすすめのガイドブック
イタリアの観光地を巡るにあたりおすすめのガイドブックをご紹介します
帰ってからイタリアについて色々本とか調べていたら、結局下の”るるぶ”が分かりやすくてよかったです



自分が詳しいと思って読まなかったけど分かりやすかったし
効率よく回れるルートが書いてありました。読んどきゃよかった笑
25年1年現在はKindleUnlimitedにも登録されていてそのまま読むことができます。
ちなみに、私たちが持っていったのは定番の”地球の歩き方”のイタリア編。”るるぶ”より各観光地の説明が詳しく書いてありました。今回の4都市以外も載っていました。でも文字が多いのでサクッと読みたい人は”るるぶ”ですね。