この記事でわかること
- 余裕があれば、昼と夜両方の景色を楽しむのが重要
- 一等車での電車移動は快適、早めに予約すればそんなに高くないよ
ITALOでフィレンツェを出発
次の日もフィレンツェのホテルで美味しい朝ごはんを楽しみました。カマンベールチーズなどを堪能して幸せ気分でした。

このガリバルディブルーには2泊しましたが個人的には過ごしやすいホテルでした
今日はチェックアウトして、9時くらいの電車でヴェネツィアに向かいました!
前の日にバタバタしていたせいで、明るい中でドゥオーモの写真を撮れていなかったことが心残りでした。それで、もう一度急いで見に行くことにしました。早歩きでドゥオーモに向かい、10分ほど写真を撮って楽しみました。やっぱり明るいと違いますね!

景色は日中と夜で楽しむのが重要!


また早歩きでホテルに戻り、急いでパッキングしてチェックアウト。フロントでは前の人が手間取っていて少し焦りましたが、なんとか無事に終了。ハナコが先に入り口のところにカバンを下ろしていて、そこから二人で駅にダッシュ。珍しく10分くらい余裕を持って駅に到着しました。もっと時間があればお土産を見たりコーヒーでも飲みたかったけど、今回は我慢して電車に向かいました。記念に電車と一緒に写真を撮ったりしていました。
今回はイタロの一等車を予約してあったので、快適な旅が期待できました。だいぶ電車移動にも慣れてきたし、席も広くて人も少なかったので、リラックスできました。周りの人も比較的静かでしたが、後ろの席の年配の女性がちょっとお喋りで盛り上がってたけど、それまでの移動の若者の騒ぎよりはだいぶ過ごしやすかったです。



移動中もお菓子やコーヒーなどのサービスがあり、快適だったよ
ヴェネツィアに到着
2~3時間経ってついにヴェネツィアの島が見えてきました。橋を渡って近づくとき、島が見える景色は本当に圧巻でした。無事に駅に到着し、そのままホテルに向かいました。サンタルチア駅の出口から見える運河は、まるで別世界でびっくりしました。ハナコも大喜び!
ホテルは駅の近くに取ってたので、すぐに到着しました。ヴェネツィアでは移動が大変なので、駅近くが最適です。



ハナコが「いい場所を取ってくれてありがとう」と言ってくれて嬉しかったです。
ランチで念願のイカ墨パスタ
トイレをフロントで借りてチェックインも済ませ、荷物を預けて出発。預けるときに寒いか聞いたら、日陰は寒いから上着を着た方がいいと言われたので、そのアドバイスに従いました。少し歩いてみて、それが正解だと実感しました。
パボット(確かそんな名前)という船に乗ろうと思ったけど、チケットが24時間と48時間で分かれていてどちらを買うか迷いました。次の日のお昼過ぎにヴェネツィアを発つ予定だったので、48時間は多すぎる気がして、24時間に決めました。ちょうどお昼ご飯の時間だったので、レストランを探すことに。
橋を渡ったり歩結構いたけど、なかなか見つからず、困ったのでGoogleマップで探しました。ホテルの近くにいくつか候補が見つかったので戻ることに。細い通りに入り、レストランに行ってみると暗くて少し怪しげに見えるお店でした。一度通り過ぎましたが、そこで食べることに決めました。


お店には私たちだけで少し不安でしたが、店員さんは愛想よく説明してくれました。
サラダの名前がフェラーリやマクラーレンなどの車の名前で面白かったです。
ハナコは念願のイカ墨パスタ、私はラザニア、そしてチキン入りサラダを頼んでシェアしました。他のお客さんも来ていました。正直、あまり期待していなかったけど、意外にもかなり美味しかったです。



めちゃくちゃに美味しかった!
心の中で失礼しましたと反省。Googleマップの評価は参考になりますね






すべて食べ終わり、デザートは後からジェラートを食べようということになり、注文は我慢しました。
ハナコはイカ墨パスタを食べたいと、ずっと言っていたので、叶ってよかったです。



イカ墨パスタは、この旅行で絶対食べようと思ってた!
美味しかったー!大感動
今回の学び
- 余裕があれば、昼と夜両方の景色を楽しむのが重要
- 一等車での電車移動は快適、早めに予約すればそんなに高くないよ
イタリア旅行 おすすめのガイドブック
イタリアの観光地を巡るにあたりおすすめのガイドブックをご紹介します
帰ってからイタリアについて色々本とか調べていたら、結局下の”るるぶ”が分かりやすくてよかったです



自分が詳しいと思って読まなかったけど分かりやすかったし
効率よく回れるルートが書いてありました。読んどきゃよかった笑
25年1年現在はKindleUnlimitedにも登録されていてそのまま読むことができます。
ちなみに、私たちが持っていったのは定番の”地球の歩き方”のイタリア編。”るるぶ”より各観光地の説明が詳しく書いてありました。今回の4都市以外も載っていました。でも文字が多いのでサクッと読みたい人は”るるぶ”ですね。