この記事でわかること
- 旅行先でのレンタカーは小さい方が安心
- 北海道は4月でも寒いので服装に注意
- グルメ旅は楽しい、北海道の食は最高!
早朝から移動開始
早朝7時の飛行機だったので、4時起きで車を走らせて空港に向かいました。眠さに負けず、ハナコと二人で頑張って起きました。久しぶりの空港は結構賑わっていました。

コロナ以降、空港あんまり行ってないから
久しぶりで嬉しかったなー😀
チェックインや手荷物検査を無事に終えた時はホッとしました。本当は空港で朝ごはんを食べたかったけど、早朝すぎてお店が開いていなかったので、おにぎりを家で食べてきました。これが大正解でした!



ジローが作ってくれたけど正解だったわ、ありがとう❤️
大きいの作りすぎって言ってごめんね
飛行機に乗ると、約1時間半のフライト中にすぐ寝てしまい、気づいたら新千歳空港に到着していました。
北海道到着、寒くてびっくり
飛行機を降りると、すぐに寒さが襲ってきました。ハナコはフライト前から少し寒そうだったので、手荷物からセーターを取り出していましたが、新千歳空港ではさらに寒かったらしく「新しい服買わなきゃ」と言っていました。



思ったより寒かった🥶初めての北海道ナメてた。。。
ジローはちゃっかり厚着しててウケた、言ってよー



だから寒いって言ったのにー
でもまずはレンタカーを確保することが先決!空港からレンタカー会社に電話し、迎えに来てもらいました。手続きを終え、レンタカーに乗り込みました。私たちの車より新しい車で、ちょっと小さいけど満足でした。



慣れない土地のレンタカーは小さい車が安全だね
札幌で海鮮丼ランチ
寒さに震えながら、車に乗り、札幌に向かいました。昼ご飯にはお目当ての海鮮丼を食べたかったので、急いで移動しました。小一時間のドライブの末、札幌にに到着!駐車場を探すのに苦労しましたが、すすきのの大きな駐車場に車を停めて、1キロ程度歩いてお店に向かいました。寒かったけど、頑張って歩いた甲斐がありました。お店に着くと、カニがいけすに入っていて雰囲気が良かったです。カニ入りの海鮮丼とカニのフライを食べ、大感動でした。








蟹工船というお店に行きカニの海鮮丼とホタテ、コロッケを食べました。どれも美味しかったです。



定食に付いてきたカニ味噌汁も冷えた体に染み渡ったよ😋
暖かい服探しと札幌観光
食事の後は、ハナコのために暖かい服を探しにユニクロに向かいました。10分程度歩いてユニクロに到着しましたが、春物ばかりでダウンは少なかったです。結局ウルトラライトダウンを買いましたが、ハナコはすでに違う色のを持っていたのでちょっと悔しそうでした。その後、大通りや道庁の赤れんが庁舎レンガの建物を見ながら歩きました。
レンガ街の周りにおしゃれな飲食店があって時間があればゆっくり周りたかったけど寒かったので撤収しました🥶


修理中で見れませんでした








かなり疲れたので、札幌駅の中のカフェで一息つきました。苺入りのタルトが美味しかったです。


羊ヶ丘展望台へ
札幌観光を終え、車に戻って羊ヶ丘展望台に向かいました。途中、北海道大学の広大なキャンパスを通りましたが、ハナコは眠くて全然見ていませんでした。



見たいって言ってたから
遠回り+解説してたのに、横でずっと寝てたよね😅
羊ヶ丘では博士の銅像と写真を撮り、博物館も見学しました。羊の匂いが強烈でした。




小樽で海鮮を堪能
その後、小樽に向かいました。途中、海の方で風力発電を見たりと北海道らしい景色が印象的でした。無事に小樽に到着し、ホテルにチェックイン。少しゆっくりしてから夜ご飯を探しに出かけました。せっかく小樽に来たので、美味しい海鮮かお寿司を食べたいと思い、お店を探しました。素敵な回らないお寿司屋さんを見つけ、電話すると席が空いているとのこと








お店では、お寿司の盛り合わせやカニなどを注文しました。感動の連続でした。




食後は小樽の街を散歩し、古い建物や運河を楽しみました。寒かったので、ホテルに戻り、屋上の温泉に浸かってリラックスしました。寒い中での温泉は最高でした。w








こうして充実した1日目が終わり、次の日に備えて早めに寝ることにしました。
今回の学び
- 旅行先でのレンタカーは小さい方が安心
- 北海道は4月でも寒いので服装に注意
- グルメ旅は楽しい、北海道の食は最高
北海道旅行 おすすめのガイドブック
北海道の観光地を巡るにあたりおすすめのガイドブックをご紹介します
下の”るるぶ”が分かりやすくてよかったです



今回回った場所以外にも色々載ってた。余市とかも行って見たかったなー
25年2年現在はKindleUnlimitedにも登録されていてそのまま読むことができます。
詳しく知りたい派の方は定番の地球の歩き方もあります。こちらもKindleUnlimitedで見れるかも(時期によるかもです)