北海道 2日目 小樽−富良野

目次

この記事でわかること

  • ホテルのサービスは事前にしっかり調べて計画的に使おう!
  • 北海道でも海鮮ばかりは飽きるのでイタリアンなども食べたら気分が変わっていいね

小樽散策

翌朝、ホテルのビュッフェで朝食を楽しみました。海外の方もたくさんいて、朝9時なのに海鮮丼や刺身が並んでいて豪華でした。大満足の朝ごはんを終えて、12時のチェックアウトまで小樽の街を散策することにしました。

ハナコ

インバウンドを感じたね!

小樽の歴史を感じながら散策

まずは、日本銀行の博物館に行ってみました。小樽の歴史を感じる展示がたくさんありました。1億円の重さを体感できるコーナーでは、二人で大はしゃいでしまいました。

立派な建物でした
札束
ジロー

一億円の重みはなかなか体感できないね

博物館を一通り見学した後、街の中心に向かいました。

お土産とオルゴール選び その後六花亭で一息

途中でルタオや六花亭のお店を見つけて、お土産の候補を探しました。オルゴールの美術館にも寄り道し、記念にかわいいオルゴールを買うことに。二人で悩みに悩んで、無事に選びました。その後、ルタオでお菓子を少し買いました、試食したチーズケーキは絶品でしたが、冷凍が必要なので買うのは断念。最後に空港で買うことにしました。

次は六花亭でお菓子を買い、ホテルで食べることにしました。雪こんチーズというお菓子と、定番のバターサンドを食べて、やっぱり最高でした。コーヒーと一緒に美味しくいただきました。

雪こんチーズ 初めて知りました

※画像は六花亭HPより引用  雪こんチーズの説明もあります

あわせて読みたい
ハナコ

小樽も最後だね
景色を目に焼き付けたよ!

この運河も見納め

富良野へ

ドライブと富良野でランチ

チェックアウトして車に乗り、次の目的地富良野へ出発。山道を通る下道ルートをGoogleマップが提案してきたので、それに従いました。3~4時間のドライブを経て、無事に富良野に到着しました。

ジロー

お腹がペコペコだったので、おいしそうなラーメン屋を探し、道の駅に併設された人気のお店に向かいました。ラーメンと一緒に大きなアスパラフライもいただきました。アスパラガスが有名ということで、事前に調べていたとき気になっていたので、予期せず食べれてラッキーでした。

フラノマルシェというモールにありました
大きいアスパラガス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次