この記事でわかること
- 長浜ラーメンは福岡名物だったようです、滋賀の長浜ではないので注意!
- 鯖そうめんって美味しい。
- 滋賀は雪に注意。
一泊二日で滋賀旅行を計画
こんにちは、ジローです。
2月に、ちょっと気晴らしをかねて滋賀にふらっと旅行してきました。車で行く計画なので、スタッドレスタイヤを持っていない我が家は雪にビビっており、「愛知から近くて雪が降らないエリア」っていう絶妙に限られた条件のもとでの計画です。
三重とか静岡あたりも候補には上がって順次行こうと考えてはいましたが、なんやかんやあって今回は滋賀に決定。京都は人多すぎるし、北陸や岐阜は雪がガッツリ降るし、長野も言わずもがな。いろいろ候補をバッサリ切っていったら、最終的に滋賀が生き残りました。(まるで消去法みたいですが)
でもね、今さらながら言うと…関ヶ原とか米原って、わりと雪降るんですよね。知ってたけど、「降りそうなら中止!」っていうノリで計画を立てました。あくまで“ゆる旅”ですから。安全第一!事故ったら元も子もないし家族を危険に晒す気はさらさらありません!
行き先は、前からちょっと気になってた長浜と彦根。特に長浜は名前は聞くけど行ったことなかったんですよね。1泊2日でちょうどいい距離感ってことで、グルメも観光のセットで行きました。名物グルメとか正直あんまり知らなかったんですけど、まぁ現地でなんとかなるっしょ精神で出発。
1日目は長浜
さて1日目、長浜。思ったよりもサクッと着いて、所要時間は確か1時間半くらい。いいね、こういう近場旅。道中、養老SAで軽く朝ごはんを兼ねて食事をとりました。

ちょっと控えめにして「本番は長浜で!」っていう胃袋の余白戦略を取りました。なんか聞いたことある「長浜ラーメン」なるものを食べる気満々だったんですけど、いざ現地で店のメニュー見てみたら、あれ?普通のメニューしかない…。てことで、ラーメンは潔くスルー。

あとで調べたら長浜ラーメンって福岡の名物だったんだね笑
代わりに色々検索したところ、発見してしまいました。「鯖そうめん」なるグルメ。サバ好きとしては見逃せない。すかさずハナコに「これ食べようよ〜!」と熱烈プレゼン開始。するとハナコ、「えー…サバそうめん?なんか地味じゃない?」って顔。でも最終的には「まぁいいか」ってOK出してくれて、長浜の公営らしき駐車場に車を止めて、目についたお店に飛び込みました。




そのお店、なんとおばあちゃんが一人で切り盛りしてるという、まさにほっこり空間。これがまた大当たりでして。鯖そうめん、本当に美味しかったです。心の中でガッツポーズ決めました。
そのあとは長浜の観光エリアをぶらぶら。おしゃれカフェやフォトスポットが点在してて、「あれ?思ったより映えるじゃん」と内心びっくり。でも店の数自体はそんなに多くなくて、まだちょっと伸びしろあるのか撤退してしまったのかわかりませんが街はいい雰囲気でした。


















歩き回ってさすがに疲れてきたので、スイーツ探しモードへ。しかし、なかなかピンとくるお店が見つからない…と思ったら、黒壁スクエアの中心あたりにあるパンケーキ屋さんを発見。もう見た目からして女子に喜ばれそうな映え系パンケーキで、入店即テンションUP。胃袋も大喜びでした。美味しくいただいて、早めに宿に移動してチェックインして終了。




2日目は彦根
2日目は彦根へ移動。メインはもちろん彦根城。ですが過去に行ったことがあったのと、ハナコがお疲れ気味だったので城下町エリアオンリーにしました。にぎやかで、長浜よりお店も多めで賑わってました。なんかこう、歴史と観光のバランスがいい感じ。お客さんが多くて発展している感じでした。
で、ここでハナコが「近江牛食べたい」と強めにリクエスト。はいはい、そう来ると思ってました。調べたら「せんなり亭」ってお店が有名っぽかったので、行ってみたら…中に鎧とか飾ってあって、なんかめっちゃ時代感じる!いい雰囲気でした。










そして近江牛。もう、言うまでもなく、最高。ジロー、大満足。ハナコも「文句なし」とご機嫌。
雪の心配があるので早めに帰宅
帰りは雪が心配だったので、ちょっと早めに切り上げて帰宅。宿の人に聞いたのは米原周辺は例年結構雪が降るので雪が少ないのも珍しいとのこと。
でも、短いながらもすごく満足度の高い旅でした。1泊2日で行けるちょうどいい距離、うまい飯、そしてちょっとした発見。滋賀、なかなか侮れません。
また行きたいな〜って思える旅でした。近場でゆったり旅行するのもいいですね
今回の学び
- 長浜ラーメンは福岡名物だったようです、滋賀の長浜ではないので注意!
- 鯖そうめんって美味しい。
- 滋賀は雪に注意。
おすすめの本
長浜、彦根に行くにあたり事前に本を読んでおくと計画的に動けていいですよ。
下の本は、25年4年現在はKindleUnlimitedにも登録されていてそのまま読むことができます。